歴史と国民性や民族感情とエスニックジョーク

エスニックジョーク(国民性ジョーク)というものがある。
ネットに出ている国民性ジョークは、一時代以前の前の紋切り型のものが多いけれど深い部分で各国の歴史を反映していて、なるほどと感じさせる面もある。

ショパンのイメージからロマンチックな連想をしていた私は国民性ジョークではポーランドが気の毒な扱いを受けているのが意外だった………のでポーランドについて調べてみて色々な事を考えさせられた。

 Wikipedia………非常に詳しい情報
外務省………ポーランド基礎データー
ポーランド在住者からの報告………ポーランドの国民性がよく分かる6つの話

 

その時その時の経済状況や政治情勢によって国民性や民族感情は時々刻々と変化する一面を持っている。それに伴う行動に対する歴史的評価としての民族ジョークも少しずつ変化していくのだろう。例えば中国。

最近になって中国政府の動向や考え方について詳しく解説されているテレビの報道番組を多く見かける。見ていると政府も国民も一昔前のバブル全盛期の日本と似た心理状態が続いている様子が実感される。

あの頃の日本は結局のところ夜郎自大だった訳なのだが、………

個人に対する評判や噂にも似て、一国の国民性に対する評価は一度形成され確立されると自他共にそれを変えることは難しいようだ。現在のポーランド人は亡国の歴史や近い過去の悲劇的な体験から少しずつ立ち直りつつあるのだろうけれど、そうした経緯から形成された気弱な遠慮深い性格から脱却して強い自信を持つまでには到っていないように感じられる。

一昔前の日本に似た夜郎自大的な民族感情を持っている現在の中国の国民性や民族感情は今後どうなっていくのだろう?………それに伴う民族ジョークは?
夜郎自大だった頃から反転して過剰に自信を失いつつあるように見える現在の日本民族の国民性、民族感情とそれに伴う民族ジョークの今後は?

 

お勧めの動画
ラファウ・ブレハッチが演奏するショパンのピアノコンチェルト No.1 (第一楽章の終わりの方の部分、そのまま第二楽章へ移行していく)
第二楽章(最初の部分から)
第三楽章

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。