非公開→公開(2025年7月8日)
事情があって、今回のタイトルは「創造ネット計画概論 …… ② 」ではなく「星の世界」に変更させて頂きました。
変更したのは何故なのか?
その辺りの事情からお話を始めたいと思います。
さて、
前回、私は次のようなお約束をして記事を終えました。
人が人を信じる、人が人を信頼する…… という事は、どういう事なのでしょう?
…… こういった疑問についてインターネット上の情報を調べてみて次の記事を発見しました。
この種の疑問に関する幾つかの「科学的・哲学的な考察」を紹介している記事を以下に「御紹介」します。
この辺りの疑問および、この疑問に関する考察は「創造ネット計画」の本質とも深く関わっている疑問であり考察ですので、………
次回のプレゼンテーションでは、「信用」と「信頼」について可能な限り分かりやすく面白い記事として御説明させて頂きたいと思っています。
その説明を出発点として、今後の「創造ネット計画」の事業展開について具体的にお話しを進める事ができたら、……と考えております。
けれども、
記事をアップした後になって私の心の奥底から更なる鋭く厳しい疑念が湧き起こってきました。
その疑念とは
「創造ネット計画」が当面の事業として行おうとしている「WEB事業」に関する説明は、あれで良かったのだろうか? ……… という疑念です。
その疑念に基づいて考え始めた私は直ちに或る重大な問題の存在に気が付き、……やがて顔面蒼白の状態に陥ってしまいました。
その問題を解決できなければ、その事が現在の私、つまり現在の「創造ネット計画」の命取りになる可能性が非常に大きいからです。
現在の私に、前回お話したような意味での「WEB事業」を遂行するだけの技術力があるのかどうか?
………これが、その疑念の内容です
現在の私には、それだけの技術力はない。
それだけの技術力を身に付けるには最低でも6ヶ月程度以上の期間が必要だ。
………前回お話したような意味での「WEB事業」について詳しく調べてみて、その事が次第にハッキリと見えるようになって来ました。
その事それ自体は致命的といえるほどの問題ではない、と私は考えています。6ヶ月~7ヶ月の期間さえあれば、必要最低限の技術を身に付ける自信が私にはあるからです。
そうではなく、現在の私には
その6ヶ月~7ヶ月の期間が与えられていない事が致命的なのです。
現在の私にはギリギリのところ、あと1週間分の生活費しか残っていません。
前回お願いした投資資金への応募はゼロという状態です。
それは直ちに
このままでは、あと1週間後の私には死出の旅路に赴く以外の選択肢は残されていない、という事を意味します。
或る程度以上の数の人々に投資を納得して頂く為に最も手っ取り早い方法は高い技術力をアピールする事だ、と私は考えていましたし、現在もそう考えています。
それに必要なだけの技術力が今現在の私には不足している、という事がハッキリ見えてきた今月6日以降の丸2日間、私は深刻な鬱状態に陥って起き上がる事が出来ず、寝たまま死と対面し続ける時間を過ごしていました。
………………………………………………………………
………以上、
今回の記事のタイトルを「 創造ネット計画概論 …… ② 」から別のタイトルに変更した理由を説明させて頂きました。
既に御覧いただいたように
「 創造ネット計画概論 …… ② 」というタイトルで
「人が人を信じる、人が人を信頼する、という事はどういう事なのか」………
等という、のんびりした記事を書いている訳にはいかない緊急の事態が前回の記事をアップした後の私に生じた事が変更の理由です。
変更したタイトルが何故「星の世界」なのか、……につきましては今回の記事の中で後ほどお話しするつもりです。
再び
……………………… 以上 ………………………………
例によって、すっかり前置きが長くなってしまいましたけれど、………
以下から今回の記事の本題に入りたいと思います。
………………………………………………………………………………………………………………
本題のテーマは2つあります。
1つ目は「創造ネット計画」を立ち上げる為に現在の私が考えている「WEB事業」の詳しい説明です。
………これは「創造ネット計画」にとって目の前の第一歩の課題に関する説明という事になります。
2つ目は「創造ネット計画」の本質に関わる哲学的な概念に関する説明です。
このテーマのタイトルは「星の世界」。………可能な限り面白く分かりやすく説明させて頂くつもりです。
………………………………………………………………………………………………………………
まず最初に1つ目のテーマとして
……「創造ネット計画」を立ち上げる為に現在の私が考えている「WEB事業」……の詳しい説明から始めます。
これを説明するのにピッタリのWEB業者をインターネット上に発見しましたので、その業者を事例として「ホームページ製作」という仕事を実感として皆様に理解して頂きたいと思います。
こちらのページをご覧ください。
これは或るホームページ製作会社 ( 資本金300万円 )の会社案内です。
この会社のホームページはこちら。
採用案内はこちらのページ。
この会社の所在場所および近隣の環境はこんな感じ。
流石に何階の何号室か、までは表示されていませんが
御覧のとおり、或る巨大マンションの一室に事務所を構えています。
有限会社である事や資本金の額とか採用案内の内容とか所在場所から考えて社員は2人~多くても5人以内の会社なのではないでしょうか?
こちらのページを御覧頂くと、この会社の具体的な仕事の内容が分かります。
ホームページの製作料金はこんな感じ。
この会社が製作したホームページの事例を以下に列挙します。
装丁画家・岡村夫二
(株)アートスタイル
信州大学臨床研究室
柏プラザホテル
株式会社ミタニ
筑波山ホテル青木屋
フレーベル幼稚園
つくばフィルムコミッション
フロースタイル
筑波ユナイテッド
西山運輸機構株式会社
酒郷吉春
ひたち野
県南病院
上に列挙した事業用ホームページは全て「ワードプレス」という無料のホームページ作成ソフトを使って製作されたものです。
御覧頂いている、このブログも「ワードプレス」で作成しています。
「ワードプレス」のホームページはこちら。
「ワードプレス」には2千以上のテーマがあって、それをカスタマイズする等して思い通りのページを製作するのがホームページ製作の第一歩です。
「ワードプレス」の無料テーマのサンプルページはこちら。
事例に挙げた業者も含めて、
プロの製作業者は、テーマそのものを自由に作り出す技術力を持っています。
一方、
現在の私は、……と言えば、
「テーマ」を自由にカスタマイズする事、……それさえ今後の課題だ、というのが正直なところです。
当面の技術的な目標は
フリーアナウンサーのサイト
イラストレータのサイト
ワードプレス初心者のサイト
この程度のホームページが作成できるようになる事、……でした。
この程度のホームページなら1~2ヶ月程度の試行錯誤で自由自在に製作できるようになれる自信はあります。
………………………………………………………
今は2月10日(金曜日)の午前10時。
ここまで書いてきて私の力が尽きました。
このブログ、……特に
最も重要な概念の説明である「創造ネット計画」の基礎理論および応用理論に関する記事を
まともに読もうとしている人がいらっしゃるという事が、どうしても信じられなくなってきたのです。
これは理屈抜きの直感です。
まあ、今までの私の説明が余りにも理屈っぽ過ぎた事が原因だと思い反省してはいるのですが、………
時すでに遅し、………ですよね。
現在のままの状態では
よほどの奇跡でも起こらない限り
遅くとも多分17日、来週の金曜日頃までに
ブログの全ての記事を削除して
タイトルを「創造ネット」から「………」に変える事が、
以下は、「星の世界」というタイトルで書こうとしていた
「創造ネット計画」の基礎理論を説明する記事!
の為に準備していた歌の動画関連のリンクです。
これらのリンクを最後に、今回の記事?
いや、やはり、このブログ、なんでしょね………
このブログを終了しようと思います。
.星の界&星の世界
エラ・フィッツジェラルドが歌う★ いつくしみ深き(動画) ★
アラバマが歌う★ いつくしみ深き(動画) ★
唱歌星の界&星の世界について語っている記事
杉谷代水作詞、TOKIOビクターオーケストラの演奏で★ ほしのよ(動画) ★
川路柳虹が作詞し初音ミクが歌う★ 星の世界(動画) ★